先週土曜日にも再び「鉄道カフェ岸和田店」で貨物列車を走らせてきて、夏休み中の子ども達が自分の列車を珍しそうに眺めていました。
この、いわゆる「貸しレイアウト」のことが、ライブドアニュースの記事として掲載されていたのでご紹介します。
【アキバ物欲】鉄ちゃんの夢を乗せたジオラマ!自慢の車両を走らせる鉄道模型の世界(ライブドアニュース)
ポポンデッタは大阪の日本橋にも店舗を構えており、こちらでも貸しレイアウトが利用出来た記憶があります。
私自身は一度店内に入っただけで、貸しレイアウトは使ったことはないのですが、一度いってみたいとは思っています。
ところで、上記ライブドアの記事の中で、なるほど、というところがありました。
時間も、お金も、場所も必要とするこの趣味に、理解を示してくれる一般人はそう簡単に見つからないとは思いますが、こういうレイアウトで走らせば、絵にもなるし、そういう理解は自宅で走らせるよりかは得やすいのかな、とも思います。
そんなコンセプトで列車を走らせつつ、コーヒーや軽食を頂けるようになっているのが、上記の「鉄道カフェ」のようです。
先週の土曜日に自前の車両を走らせに行った際も、編成を組んでからある程度走らせるると、今度はコーヒーを飲みながらまったり眺めていました。
とまあ、これまであまりにもマイナーすぎる「鉄道模型」という趣味が、少しではあっても一般的に広まりつつある事自体は決して悪い事ではないのかな、とも思います。
この、いわゆる「貸しレイアウト」のことが、ライブドアニュースの記事として掲載されていたのでご紹介します。
【アキバ物欲】鉄ちゃんの夢を乗せたジオラマ!自慢の車両を走らせる鉄道模型の世界(ライブドアニュース)
ポポンデッタは大阪の日本橋にも店舗を構えており、こちらでも貸しレイアウトが利用出来た記憶があります。
私自身は一度店内に入っただけで、貸しレイアウトは使ったことはないのですが、一度いってみたいとは思っています。
ところで、上記ライブドアの記事の中で、なるほど、というところがありました。
鉄道模型をあきらめる人の理由は、家族などの理解を得られないことだ。結婚や子供が誕生したの契機に辞める人も多く、ジオラマがあれば、鉄道の楽しさを家族とも共有できるのではという思いがこめられている。
時間も、お金も、場所も必要とするこの趣味に、理解を示してくれる一般人はそう簡単に見つからないとは思いますが、こういうレイアウトで走らせば、絵にもなるし、そういう理解は自宅で走らせるよりかは得やすいのかな、とも思います。
そんなコンセプトで列車を走らせつつ、コーヒーや軽食を頂けるようになっているのが、上記の「鉄道カフェ」のようです。
先週の土曜日に自前の車両を走らせに行った際も、編成を組んでからある程度走らせるると、今度はコーヒーを飲みながらまったり眺めていました。
とまあ、これまであまりにもマイナーすぎる「鉄道模型」という趣味が、少しではあっても一般的に広まりつつある事自体は決して悪い事ではないのかな、とも思います。