阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

天空

バレンタインデーは「天空」で。南海電鉄、「バレンタイントレイン『天空』de高野山!」開催を発表

少し前のプレスリリースで申し訳ありませんが、最初この企画を見たとき、「意中の男性を『天空』に誘って本命チョコでも何でもあげる企画」なんかいな、と思っていましたが、さにあらずのようです。南海電鉄プレスリリースから。

「バレンタイントレイン『天空』de高野山!」を開催します(南海電鉄プレスリリース)

ツアーの内容は次のとおりです。
・鉄道アイドル・斉藤雪乃さんと一緒になんばから特急「こうや」に乗車。
・高野山では根本大塔の見学や、宿坊での昼食(精進料理)などを楽しむ。
・帰路では「天空」に乗車し、斉藤雪乃さんがバレンタインプレゼント(「高野スイーツ・柿の葉フィナンシェ」とチョコレート)を参加者に渡していく。

どうも、男女カップルで参加すると、女性が男性の同行に気が気でなくなるような企画のようでして、やはりここはバレンタインデーにそういうものと縁が無いと自ら見込んでいる人が参加するための企画、と解釈するべきでしょうか。

また、このプレスリリースでは、2月11日(木・祝)、13日(土)、14日(日)の3日間、「天空」にハート型の特製ヘッドマーク「バレンタインヘッドマーク」を掲出することも発表されていますので、こちらも記録に収めるというのもいいでしょう。
この時期、雪景色ならばなかなかいい感じになるのですが、暖冬のおり、どうなることでしょうか。

ところで逆に「ホワイトデー天空」なんていう企画が出てきたりとかしないのかな、と思うとやっぱり無いんかな、とも思ったりしたニュースでした。
因みにバレンタインデー天空の申し込み締め切りは2月10日まで。参加費用は10,000円となっています。その他は上記プレスリリースをご覧下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

南海電鉄からのまたと無い?クリスマスプレゼント。12月25日に観光列車「天空」なんば行きが運行

南海高野線を運行する観光列車「天空」。
今年7月に運行開始以降、人気は上々のようで、既に2万人以上の利用者があったとのことです。
さてこの「天空」ですが、日頃は運行しないなんば〜橋本間を12月25日に限り1往復臨時運転するとのことです。

ご利用のお客さま2万人突破記念イベント
「天空なんば行き」を開催します!(南海電鉄プレスリリース)


概要は次の通りです

・開催日:平成21年12月25日(金)
・行程:下記2コースのどちらかで「天空」に乗車
コース1 集合:橋本駅10時50分 解散:難波駅12時40分
(橋本駅出発:11時22分 難波駅到着:12時38分)
コース2 集合:難波駅12時40分 解散:橋本駅14時10分
(難波駅出発:13時08分 橋本駅到着:14時07分)
・参加費:大人1,170円(小児 590円) ※運賃・座席指定料金の合計金額
・募集人数:各コース70人、計140人
・募集期間、方法:
11月20日(金)から12月5日(土)まで (※消印有効)の間に官製はがきに下記の必要事項をご記入の上、送付
・郵便番号 ・住所 ・氏名 ・電話番号・希望人数(大人・小児の別を明記) ・希望コース
※1枚で4名まで応募可能 、座席の指定不可

日頃は高野線南部で運行されている「天空」車両がなんばまで、しかも乗車ができるというまたとないチャンスでしょうから、応募が殺到するのでは、とは思いますが、それでも、少し早い南海電鉄からのクリスマスプレゼントのお知らせが来ればいいな、と思って送ってみようとも思う次第です。

それにししても、12月25日とは、これまた粋な日程設定に感じます。当選した人にはまたとないクリスマスプレゼントでしょうし、沿線で撮影するファンにとっても思いがけないクリスマスプレゼントになりますね。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

南海高野線(山線)の列車を撮影する(2300系、2200系「天空」編)

私が今回初めて乗車した高野線2300系。

2300系(高野下)
高野線2300系(高野下駅)

2300系サボ
2300系サボ

車内は転換クロスシートの1+2列、大きな窓が特徴で、山線の観光利用に対応したアコモデーションとなっている印象です。
そう言えば、2300系が登場する8年ほど前まで高野線で活躍してたズームカー21001系の中には転換クロスシートを装備した編成が存在していましたが、それ以来の転換クロスの復活であります。
21001系は、シーズンにはなんば〜極楽橋の臨時特急として高野山への観光輸送を支えていましたが、2300系でも臨時特急の運転があれば嬉しいのですが、「こうや」のダイヤが充実してきた今日、臨時特急の運転される余地はかなり少なくなったのかな、という感じもします。

続きを読む

南海高野線の観光列車「天空」、定期運行概要が発表

このブログでも何度か取り上げてきた、南海高野線の観光列車「天空」
いよいよ7月からの定期運行を前に、その概要が発表されました。

「天空」定期運行(7/3〜)について(南海電鉄プレスリリース、PDFファイル)

1日2往復のダイヤ等は基本的に計画通りとなっています。

一方、指定券の発売は、電話(個人)・FAX(団体)で予約の上、当日駅・車内等で引き替えとなり、南海特急チケットレスサービスのシステム上には乗らない発売方法となりました。
なぜ、システムに乗らないのかはよく分かりませんが、例えば指定券が、観光案内等も兼ねたリーフレットとなっていたりとか、そんなことも期待したりしてしまいます。
もっとも、これで私が目論んでいた「特急チケットレスサービスによるポイントでの天空乗車」は叶わなくなってしまいましたが・・・

運行開始は7月3日。暑い季節だけに、少しでも涼しい高野山への観光列車として人気を博すると思われます。
乗りに行くのなら、いつ頃が良いのか、ちょっと検討したいと思います。
意外と真冬の寒い時期に凛とした空気の中、「天空」に揺られるのもいいのかな、と思ったりしました。

南海観光列車「天空」のプレ運行・完成披露会実施

南海高野線の橋本〜極楽橋間で、今年の7月から運行が開始される観光列車「天空」。当ブログでもこちらの記事でご紹介させて頂いています。

その「天空」の完成披露会と、7月からの定期運行を前にしたプレ運行の日程が南海電鉄より発表となっています。

観光列車「天空」プレ運行を実施(南海電鉄プレスリリース)
「天空」完成披露会・プレ運行のご案内(南海高野ほっと・ねっと)

完成披露会は4月26日(日)10時〜11時の間に、高野線白鷺駅のホームで実施。
プレ運行は、4月29日(水・祝)・5月6日(水・休)・6月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、20日(土)の7日間の合計28本を運行します。
完成披露会は予約不要で、白鷺駅までの乗車券や白鷺駅の入場券で見学できます。
プレ運行は、7月からの定期運行ダイヤをベースとしていますが、日程は上記の7日間です。
指定券は、10日前から前日までに電話予約をした上で、当日概ね発車の10分前までに指定券を現金で購入することとなっています。

私が前回のエントリーでも気になったチケットレスでの販売は、プレ運行に関しては対象外のようです。それ以前に他の南海の特急列車の指定券のシステムとも外れて管理されているようです。
7月からの定期運行に関する詳細は5月中旬に発表予定とのことですので、その時には、定期運行に関する予約方法もはっきりするものと思われます。

プレ運行に行ってみたい気もしますが、あえて定期運行後の「天空」に乗ってみたい気もします。
また、高野線の風光明媚な風景を走る「天空」を写真に収めてみたい気持ちもあります。
「天空」の実車がどんな感じになっているのか、それも期待しつつ運行を楽しみにしたいと思います。
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ