阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

秋田新幹線

明日4月29日、秋田新幹線「こまち」下り1番列車に手を振るプロジェクトが進行中 #komachi115

東日本大震災の発生以降、一部区間の運休が続いていた東北新幹線ですが、明日4月29日に、最後の運休区間であった仙台・一ノ関間での運行が再開され、これで全線での運行が再開されることとなりました。

これで、「はやぶさ」「はやて」「こまち」の全区間運転が再開されるわけですが、このうち「こまち」の運転再開に感謝を込めて、東京発の一番列車の「こまち」に手をふろうというプロジェクトが進行している旨、本日の朝日新聞でも取り上げられていました。

復活こまちに「手を振ろう」 ツイッターで提案、反響(朝日新聞Webページ)

このプロジェクトのきっかけとなったのは、九州新幹線全通を祝したJR九州のCM。
どういうCMか、動画を紹介しておきます。



今回「こまち」に手を振る企画をしているのは、秋田県内沿線での実施で、「こまち」115号がやってきたら、手を振ろうということです。秋田県内では、東北新幹線に比べて最高速度が遅いため、手を振る人の姿もよりじっくりと車内から見ることができるのではないのでしょうか。

詳細は、「4.29さくらこまち115おかえりなさいプロジェクト」ブログもご参照下さい。

既に沿線の大仙市の中仙観光協会では約10人がオレンジ色のはんてんを着て横断幕を掲げることにしているようです。

残念ながら、私は明日急に秋田、という訳にも行きませんが、それでも皆さんが「こまち」復活一番列車に手を振る姿を後ほど動画で見ることができればなあと思います。
またその動画をこのブログで紹介できれば、とも思っています。

いよいよ、ようやく、東北新幹線が全線運行再開。
まだまだ復旧の途上にある被災地ですが、少しでも被災者や被災地域を元気づけれることができれば、と思ったニュースでした。

鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

なるほど、そういう解決策ですな。JR東日本、秋田新幹線用新型車両「E6系」導入発表。

今年の10月には東北新幹線が新青森まで延伸となり、最高速度320kmのE5系の投入が予定されています。将来的には東北新幹線の列車をE5系に統一する計画であることは、こちらのエントリーでも述べたとおりです。
さて、これまで八戸行き「はやて」に基本的に併結されていた「こまち」ですが、この高速運転に対応出来ていないこともあり、どうするのかな、と思いきや、JR東日本から現在の秋田新幹線用車両E3系の置換えとして投入を計画している「E6系」の概要が発表となりました。

新型高速新幹線(E6 系)量産先行車について(JR東日本プレスリリース)

E5系の最高速度320kmに合わせるべく、ロングノーズの先頭車両が大きな特徴となっています。これをE5系に併結して走行することで、将来的には東京〜秋田間の所要時間の短縮も実現できるのかな、とも思います。

さて、ロングノーズの形状となったことから、気になるのは先頭車両の定員減ですが、これはこれでちゃんと対策がなされているようです。以下JR東日本プレスリリースからの引用です。
E6 系では、環境性能を確保し、バリアフリー設備を充実させるとともに、E3 系の6 両編成と同じ定員を確保するため7 両編成としました。

同じくプレスリリースでも、現行のE3系と同等の定員であるグリーン車23名、普通車315名が確保されている旨、対比表でも確認できます。

確か秋田新幹線「こまち」は、運行開始当初は5両編成でしたが、旺盛な需要に対応するために6両編成に増結、そして今回ロングノーズ化でもう1両増結で7両編成になります。
逆に言えば、あと数年でE3系「こまち」も置換えとなるので、乗車や記録は早めに、といったところですね。

ところで、現在E3系2000番台にほぼ置き換えられたところの山形新幹線「つばさ」は、しばらくはこのまま、ということになるのでしょう。ただ、このE3系2000番台が寿命を迎える頃には、E6系ベースの車両に置き換えられるのでしょうか・・・そのニュースを取り上げる頃までこのブログが存続しているかどうかは、これまたよくわからないのですけどね・・・

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ