阪和線の沿線から

阪和線沿線に住まう管理人による、鉄道やバスなどのブログ。

阪南市議会

【阪南市議会議員選挙】開票終了

9月13日(日)に実施された阪南市議会議員選挙の開票が終了しました。

(順位別にソートしています)
(順に)
得票順・候補者名・得票数

1 いわむろ 敏 和 4,030
2 ふたがみ 勝   1,776
3 木 村  正 雄   1,699
4 かいづか 敏 隆  1,626
5 中 谷 せいごう 1,529.116
6 川 原 みさ子 1,509
7 の ま  ち あ き 1,490
8 三 原  伸 一  1,436
9 白 石  誠 治 1,430
10 有 岡  久 一  1,427
11 見 本 えいじ 1,281
12 ふるや 美 保 1,216
13 庄 司  和 雄  1,213
14 土 井 きよし 1,204
15 たけわ 和 美 1,200
16 くすべ 徹 1,106
(以上定数16まで)

17 中 谷 たかとし 1,100.883
18 石 橋  国 夫  1,077
19 ほりうち  良 子  903

阪南市役所Webページ内阪南市議会議員一般選挙開票速報より
続きを読む

阪南市議会議員選挙の投票率は61.37%

本日投票の行われた阪南市議会議員選挙ですが、投票率が発表されています。

平成21年9月13日執行 阪南市議会議員一般選挙 投票確報(阪南市役所Webページ、Excelファイル)

投票率は61.37%。前回(平成17年9月)の投票率が61.42%ですので、若干ではありますが減少した感じでしょうか。
やはり、個人的には70%は行って欲しい気持ちはありますが、やはりこの程度に結果として落ち着くのでしょうか。

開票速報は、同じく阪南市役所のWebページより提供されています。

阪南市議会議員一般選挙開票速報(阪南市役所Webページ、Excelファイル)

22時現在、開票率6.66%です。
開票がある程度すすみ次第、また管理人が起きていればこのブログでもフォローしていく予定です。

阪南市議会議員選挙、9月6日に告示、13日に投票

前にもこちらのエントリーでもご紹介したとおり、阪南市議会議員選挙が6日に告示されました。
今回は定数16に対し19名が立候補し、激しい選挙戦が予想されます。
既に日曜日から早速選挙戦がスタートし、各候補者の選挙カーが阪南市内を走り回っています。
ともあれ、衆議院選挙直後ということもあり、選挙や政治に関心が高い時期の市議選ですので、投票率が少しでも上回ることを願いたいです。

立候補者は次の通りです。検索で各候補者(議員時代も含む)のWebページが見つかった方には、リンクを貼り付けておきますので、投票のご参考いただければ幸いです。
また、他候補者のWebページを発見された場合はコメント欄にご連絡頂ければ追加したいと思います。

古家美保
 ふるや 美保 ブログ
野間ちあき
 野間ちあきの「一緒に変えよう!阪南市」
有岡久一
武輪和美
中谷隆年
木村正雄
白石誠治
 阪南市議会議員 白石誠治 on the Web
庄司和雄
 大阪府阪南市議会議員 庄司和雄WEB Office
石橋国夫
岩室敏和
三原伸一
楠部徹 
貝塚敏隆
 阪南市議会議員 貝塚敏隆 KAGAYAKI NET
二神勝 
見本栄次
 阪南市議会議員 見本栄次
堀内良子
川原操子
土井清史
中谷清豪

阪南市議会議員選挙は9月13日に投票。今日は阪南市も含めた地方議会について記してみます

選挙といえは衆議院議員選挙の期間中の真っ盛りですが、私を含めた阪南市民にとっては、2週間後の9月13日に、阪南市議会議員の選挙があります。
今回の選挙より定数が20から16に、4つも減少することもあり、今回は各候補予定者にとって厳しい選挙戦になると思われます。
そういうこともあってか、我が家にも各候補予定者と思われる方の活動報告が、頻繁に投函されています。
個人的には、選挙の前だけでなく、定期的にこんな活動報告をしてくれる議員がいればいいのですが・・・

さて、私が住んでいる阪南市は、他の市町村とも同じような傾向なのかも知れませんが、議員の平均年齢もお世辞に若いとは言えません。(最年少で40代前半です)
勿論、若いから良くて高齢だからダメ、と決めつける訳では決してありませんし、これまでの実績や各関係機関への人脈、と言う点を考えて政策の実現可能性が高い議員を選ぶ、というのも、十分理にかなっているものだと思います。
ただ、前回のエントリーでも述べたとおり、今後の市政により関心を持つべきは私を含む若年層であり、その代表として、若年層の市議会議員に活躍していただくこと、そして将来に渡って持続可能な市政を構築することは、先述の点と同様、いやそれ以上に大事なことだと思っています。
そういう意味では、若い人が市議会議員に立候補してほしいし、そういう人が当選して地方自治を良くしていって欲しいな、と思っているところです。

続きを読む
当ブログのTwitterアカウント
ブログ「阪和線の沿線から」のツイッターアカウントです。更新情報の通知やコメントの受付などはこちらのアカウントをフォローして下さい。
記事検索
「鉄道コム」登録ブログはこちらをクリック
鉄道コム
Archives
Categories
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ